2023年 よろしくお願いします

明けましておめでとうございます。旧年中は大変ありがとうございました。 明けましておめでとうございます。2023年が始まりました。 昨年のAppleイベントは3月と6月(WWDC)、そして9月と3回開催されました。結局10…

3月のApple Eventはどうなる?

昨年2021年は沢山の皆さんのご支持をいただきまして、おかげさまで番組を続けていく事が出来ました。本当にありがとうございます。2022年もスタートしてはや2ヶ月。そろそろ春のイベントの噂もちらほら出始めています。 iPh…

2021年秋のイベントはどうなるのでしょう?

WWDC2021終了後ご無沙汰しておりますが、如何お過ごしですか? 毎日暑い日が続いておりますが、あと少しすればAppleの新製品発表のハイシーズンとなる「秋」がやってきます。 昨年はご存じのとおり、コロナ禍1年目でAp…

今年のApple発表イベントも同じ流れでしょうか?

2021年も2月になりました。コロナが騒がれ出して1年。まさか今もこの流れが続き、より酷い状況が続いているとは思いませんでしたよね。考えられる最悪に近いシナリオで物事が推移しているような印象です。その一方で米国巨大IT企…

2021年 よろしくお願いします

明けましておめでとうございます。旧年中は大変ありがとうございました。 2021年が始まりました。年が明けて昨年の諸々が全部無かった事になれば良いのですが、実際にはコロナ禍は終わるどころかますます世の中に蔓延して厳しい状況…

音読と朗読の違い

音読さん という名前は急に思いついたものではなく、効果音のエンジニアや職人さんを「音効」と呼ぶように、その言葉の響きがずっと頭の中にあって名付けたものです。フジテレビの番組に「音効さん」というバラエティがあったのを覚えて…